これが答えだ コロナ禍 厳しい時代が始まる、大勉強時代の到来 緊急事態宣言が5月31日まで延長された。特定警戒都道府県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県、北海道、茨城県、石川県、岐阜県、愛知県、京都府の13都道府県)ではない34県は5月7日より休業要請が解除された県もあり、経済... 2020.05.08 これが答えだ
これが答えだ コロナ禍。目一杯までがんばるべきなのかどうか 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大でほぼ全産業が大きな影響を受けている特に顕著なのが飲食業だ店を開けない。居酒屋は20時までの営業でお酒19時までって死ねと言っているのと同じだ。仮に無視して深夜まで酒を提供するにしてもお客が来ないまさに八... 2020.04.20 これが答えだ
これが答えだ 悲報 来春新卒就職希望者に死亡フラッグがつきました 私の娘は現在26多分この辺りで危ないかと思っていたが、息子23。昨春新卒就職まで奇跡的に間に合ってしまった。 今春の新卒就職者も何とかなってしまった 来春新卒就職希望者より地獄が始まることになってしまった よっぽどの学歴あるいはコネがな... 2020.03.17 これが答えだ
これが答えだ 「人生に絶望などない。最後は運」死んだ父親のことを想い出した 私の父親は大正8年生まれ。私は父が47の時の第1子である。生きていれば100を越えるが71の時に四国金比羅様にお参りするため宿泊していた旅館で倒れ客死した。当時私はアメリカにいて、弟は大学出て入った会社の研修で大阪から深夜帰宅したら現地から... 2020.03.01 これが答えだ
これが答えだ 阪神・淡路大震災の発生から25年。主な自然災害を映像でまとめてみた ■1983年10月3日 三宅島噴火 この時、私は高校生で国語のF先生が釣りで三宅島に行っていて被災した。■1986年11月21日 伊豆大島 三原山噴火■1991年6月3日 雲仙普賢岳火砕流■1993年7月12日 北海道南西沖地震 奥尻島津波... 2020.01.17 これが答えだ
これが答えだ あと10年はこの世にいるだろうということで10年手帳を買った 今年55歳になる。これまでのどの10年よりもこれからの10年が面白いんじゃないかと思ってる。10代、20代は小中高大と変っていくので自分から変化しなくたってある意味自動的に日々変わっていく。それに引き換えこれからの50代半ばから60代半ばと... 2020.01.01 これが答えだ
これが答えだ W杯ラグビー日本代表の大健闘でラグビー人気が一気に高まったのに受け皿を作らなかったせいでポシャる可能性あり W杯ラグビー日本代表の闘いが10月20日南アフリカ戦で終わりました。奇しくもその日は平尾誠二さんの命日でした。予選を4戦全勝という戦前の予想からは信じられないような成績で予選1位で抜けました。個人的には2位で通過してニュージーランドと対戦し... 2019.10.24 これが答えだ
これが答えだ 台風15号・台風19号は、今後の家を変えた 台風15号は千葉県房総半島の家々の屋根を吹き飛ばした台風19号は多くの河川を氾濫させ浸水した家屋はおびただしい数に上った。風で屋根が吹き飛ぶことはどこでもありえる。なので対応策は家の構造を変えるしかない。ただ河川の氾濫はどこで起きるか想定は... 2019.10.16 これが答えだ
これが答えだ 天竜川カヌー大会 死亡事故について 大会がなくなって欲しくないので今後の改善策を考える 8月25日(日)に第48回天竜川カヌー大会が行われました。私が初めて天竜川カヌー大会に出場したのが37年前の高校2年生の時です。その後20代に6回、50代になってここ4年天竜には来ているのですがレース出場は3年前が最後でその後は応援できてい... 2019.09.14 これが答えだ
これが答えだ 日本でラグビーが盛り上がらないわけ (その2) 「日本でラグビーが盛り上がらないわけ」をだいぶ前に書いた。上の画像は私の母校の今年の同窓会誌です。8年ぶりの全国大会花園行きとなったので5名のラグビー部OBの投稿と元ラグビー日本代表主将、浅野良太さんの記事が掲載されていてまさにラグビーで埋... 2019.07.14 これが答えだ