自分ニュース 息子の給食献立表 息子が給食の献立表を持ってきた毎月渡されるが余り詳しく見たことがなかった確か随分前だが松戸の給食の方式が「松戸式」とか呼ばれていたことがあったようななかったような・・・。松戸市のサイトを見てみるとa.弁当と併用の選択方式持参の弁当か給食のい... 2011.11.04 自分ニュース
自分ニュース 日記を書き始めた 15日続いてる 多分日記更新15日連続は自己新記録去年はほぼ日買いましたほぼ数日で撃沈でした今のところ何となく毎日更新できているのは1日1行だけでも良いとしたことそれとモレスキンのポケットサイズに書いていることまず毎日どのレベルまでを日記に書くかによるとは... 2011.10.15 自分ニュース
自分ニュース 認知症を患っていたお客さんが亡くなった 望向未來 / manginwu今日はすこぶるいい天気である息子の中学の朝のあいさつ運動で通学路に立つ朝から大きな声で、おはよう!というのはなかなか気持ちのいいもんだそんな折りに訃報が届く。以前に店舗販売をしていたころのお客さんだ。80をとう... 2011.10.07 自分ニュース
自分ニュース お遍路 ビーパルの今月号はお遍路の特集だ四国一周1200キロの旅だいつか挑戦してみたいと思っている具体的に考えるようになったのは伊豆急全線ウォークを歩き始めてからだこれは静岡県の伊豆半島の東部の海沿いを走る伊豆急の各駅(伊東から下田まで)の間を歩い... 2011.08.12 自分ニュース
自分ニュース 素敵・・・ステキ・・・ 素敵 / rankun76昔はいい男になりたいと思っていたでも今はステキ 素敵な男になりたいと思うイメージが今ひとつわかないだから写真もイメージ通りかどうかわからない自分が素敵・ステキという言葉を意識したのは随分前だ昔、交野さんという素敵な... 2011.05.14 自分ニュース
自分ニュース 私はサウスポー (LOC) / The Library of Congress元々は左利きだった。自分が物心つく前に、お箸や字を右に直されたらしい。この記憶は全くないので相当幼いうちに直されたのだろう。しかし、直されただけあって、使うものによって今でも左の... 2011.02.18 自分ニュース
自分ニュース 自炊 継続中 本のPDFファイル化が随分進んできたスキャンした裁断済みの書籍はそのまま捨てているので本棚が空く空く。PDF化した書籍を読んでみると1つ大きな利点があることがわかったそれはAdobe Readerで読む時に画面上の上下向きの矢印をクリックし... 2011.02.09 自分ニュース
自分ニュース 自炊 その後 昨日までで自炊(PDF化)したファイルは503本 これを検索できるようにファイル変換するのに2日以上パソコンをつけっぱなし これを、sugarsync にアップロード これは便利だ 引き続き自炊して本棚をカラにするのが目標 2011.02.03 自分ニュース
自分ニュース 軽い会釈 事務所に行くときに、片側2車線の国道沿いの歩道を200m位歩く。夜なんかは車が飛ばしているのでただ歩道を歩くだけでもヒヤヒヤする。自転車とすれ違うとき、ぶつからないように避けて通過するのを待っていて、自転車に乗っている人が軽く会釈してくれる... 2011.02.02 自分ニュース
自分ニュース 自炊中 自炊をしている。本当にゴハンを炊く方もやってるけど書籍のPDF化の方だ。スキャンスナップと古いベット型を使っている30年以上前からある裁断機(というかページカッター)を利用しているので一度に多くの裁断をできないのが難点。もう少しで自炊は完了... 2011.01.24 自分ニュース