これが答えだ 大事なのは想像するチカラ 先日早朝、人が歩道で倒れてた。 結構交通量のある道路の歩道で通勤・通学の人も多い通りなのにみなさん一瞥して通り過ぎていっていた。 倒れている人に声をかけたが全く反応がない。 死んでるんじゃないかとじっと見ていたら息をしているのが確認できた。... 2025.02.02 これが答えだ
これが答えだ 10~30代の死因1位は自殺 G7で日本のみがトップと言う記事があります。根本的な原因は何? (3年前に回答)日本人の平均寿命からみると、10代から30代というのは半分にもなりません。自殺理由は恋愛、学業、仕事、友人、家族、金銭など色々あると思うのですが究極的には未来に対しての絶望ではないでしょうか。これしかない。もう失敗できない。... 2023.07.22 これが答えだ
これが答えだ 学生です。多くの自己啓発書では夢や目標を持てと言いますが、やはり夢や目標は持つべきものなのでしょうか? 夢や目標というのは自分の内側からフツフツと湧き上がってくるものではないでしょうか。好奇心をもって何にでもトライしてください。夢や目標は持つべきものではなく、様々な体験を通じて何がしたいか、そのためには何が必要かが見えてくるんじゃないでしょう... 2023.07.22 これが答えだ
これが答えだ 全ての高校生に知っておいてもらいたいことは? 君たちの未来は光り輝いているということ。世の中暗い話が多いですが、あなた達ひとりひとりのこれからは希望に満ち溢れていますこれからいろいろなことで壁にぶち当たるかもしれません。その時はとにかく1回は壁に当たってみましょう壁の厚さは当たってみな... 2023.07.22 これが答えだ
これが答えだ 親を失う恐怖を抑えるには? (4年前の回答)私は現在54で5歳になる前に母を、24で父を失いました。母には当然ながら、父にも面倒ばかりかけて心配したままあの世に行ったと思います。父が死んだときも大学出てそのままアメリカに遊学していました親孝行何一つしていません親孝行っ... 2023.07.22 これが答えだ
これが答えだ 将棋をやって良かった事は何ですか? 私は小学5年生で将棋を覚えて以来、中断をはさみつつ50代半ばまで指し続けています。将棋世界も小学生の時から読んでました。将棋倶楽部24の対局数も5000局をこえています。ヘボ将棋ですが。将棋をやって良かったことは、これは将棋に限らずゲーム全... 2023.07.22 これが答えだ
これが答えだ あなたが見聞きした家庭が崩壊したストーリーは何でしょうか? 4年くらい前に書いた自分のブログから引用です。この話は選挙関係者には有名な話らしいです。ある小さな町か村での選挙。たぶん村かな?当選10名に対して11人が立候補。(この数字は正確ではない。とにかく落選1名の選挙)つまり1人が負けて残り10人... 2023.07.22 これが答えだ
これが答えだ 「こいつには何を言っても無駄だ。」と思ったのはどんな人ですか? どう考えても勝ち目のない議題に反論してくる人ですここは負けを認めたほうがいいのではないかと思っても反論して来る人と議論するのは無駄ですこういう人は過去の人生で議論で負けることは自分の存在自体ないのと同じ。という感覚を持っているんじゃないかと... 2023.07.22 これが答えだ
これが答えだ 日本人少子化の本当の理由は何なのでしょうか? 1番の理由は平均寿命が伸びたこと。人生50年か人生80年以上で比較してみれば子供の養育にかかる時間をどちらも20年としても残りの自分の時間が長寿時代の今はとっても長いです。長いということは子どもを育てるよりも自分にお金がかかるということにな... 2023.07.22 これが答えだ
これが答えだ 「逝くのが早過ぎた。」と想ったのは誰ですか? 父母を別にしたら、西城秀樹さんです。年齢は私がちょうど10歳下になるのですが、小学生の頃からスターでした。「YOUNG MAN (Y.M.C.A.)」のときが中学生。2001年秋に脳梗塞を発症2018年5月16日(63歳没)死ぬというのが自... 2023.07.22 これが答えだ