教師の役割も変わるわなぁ 「授業はすべてiPad! スティーブ・ジョブズ小学校開校」

これが答えだ

教師の役割も変わるわなぁ 「授業はすべてiPad! スティーブ・ジョブズ小学校開校」

 

授業はすべてiPad、始業時間も学年分けもなし――。そんな先端的な初等教育の試みが、オランダで始まった。

4歳から12歳までの子供が通うその学校の名は、「スティーブ・ジョブズ・スクール(SJS)」。もちろん、いまは亡きアップル社の共同創設者の名にちなんだものだ。運営母体はO4NTという同国の非営利団体。2013年9月に、まずはアムステルダムなど6都市で7校が開校。来年の夏までには計12校で同様のプログラムが展開される予定だ。

どんな授業が行われるのか。カリキュラムの基本は他の学校と同様、オランダの文部科学省が定めた58の学習目標。ただし一斉授業はなく、子供たちは教師の助言を受けながら、取り組む学習目標を選び、自分のペースで個人的、あるいはグループでの課題をこなしていく。

詳しくは→

====
ここで語られている利点は

  • 教師は各生徒毎の進み具合を把握できるから的確なアドバイスが出来る
  • 親も教師と同じように自分の子どもの学習レベルを把握できる
  • 学校は午前7時半から午後6時半まで開いており、午前10時半から午後3時までのコアタイムを守れば、いつ登下校してもいい。

こういう小学校ができたら教師のあり方、役目が根本から変わるだろうね

学習に関してはある意味、公文の学習法みたいだね

同じ教室にいても個々の進み具合が分かるから、そこから競い合いも生じて全体の底上げが図れるかもしれない

たぶん一定の得点とらないと先に進めないだろうからスピードが遅い子でも先生がケアしてくれれば落ちこぼれないで進める

ただひとつ懸念があるとすれば、

だいぶ前の話なんですが小学校の教師をしていた知り合いから聞いた話で、

「今は子ども達自身がつけるクラス内の序列みたいなものが昔だったからやんちゃなやつとかスポーツできるやつが上位にいたかもしれないけど、今は勉強がどれ位出来るかでクラスの序列が決まる」というような話を聞いたことがあります

スポーツができるとか元気が良いというのは数値化できませんが、学力に関しては数値化できるので確かにこの懸念は残ると思います

そう考えると教師のあり方がかなり変わります

教え方については同じカリキュラムを使うのであればノウハウの蓄積が進むでしょうから先生の腕(テクニック)次第ということもなくなるでしょう

どの先生に習っても差がでなくなるのではないでしょうか

勉強の教え方に差が無くなれば、学習以外の道徳教育で差がつくかもしれません

もしそうであれば何も教員免許がなくてもという気もします

正直道徳教育に免許なんか関係ないと思うからです

日本でも実験して欲しいですよね

こればかりはやってみないとわかりません

タイトルとURLをコピーしました