


PTAなんかいらない
PTA(Parent-Teacher Association)とはウィキペディアによると日本におけるPTA(英語: Parent-Teacher Association)とは、各学校で組織された、保護者と教職員による社会教育関係団体のことで...

20歳
息子が二十歳になった。やはり20歳という区切りは他の10、30、40・・・という数字より特別なものだ。とにかく絶対的に若い。だから時間がたっぷりある。たくさん夢をみることができる。今はこれからの長い航海の前の猶予期間かもしれないが日々楽しめ...

日本でラグビーが盛り上がらないわけ
「日本でラグビーが盛り上がらないわけ (その2)」を書きました「W杯ラグビー日本代表の大健闘でラグビー人気が一気に高まったのに受け皿を作らなかったせいでポシャる可能性あり」を書きました東洋経済オンラインで「なぜ日本ではラグビーが盛り上がらな...

ネットで注文して1時間で届く。その先に見えるものは、
アマゾンプライムナウなんかだと23区内だと1時間で届く!!ワォ!!ですよ。いずれ生鮮3品も始めるのでしょう(アメリカではアマゾンフレッシュって名前で既にやってるぽいですが)。1時間で届くということは従来の時間帯指定のように午前中とか12時ー...

佐川急便やヤマト運輸は社会インフラなんだから駐車違反の取り締まりがそもそもおかしい件
消防車や救急車、郵便局の車やバイクはたぶん駐禁とられないよね。佐川急便やヤマト運輸などの宅配便は既に社会インフラだ。なくなったら困るのは日本国民だ駐車禁止ぐらいは免除して良いのではないかそもそも宅配便が駐車するのは荷物の積み卸しのため、決し...

NHKは狼少年でもいいんだ。僕たちは3.11を経験しているのだから
福島県沖を震源とするマグニチュード(M)7・4の地震で、NHKは22日、津波警報の発令に伴い「つなみ!にげて!」とひらがなのテロップを津波の到達時間とともに表示した。(中略)これに対しツイッターでは「文字も赤のひらがなで、よかった。私たちは...

アメリカ大統領選も終わったことだし、ふと思い出した選挙の話
10年近く前に小さな選挙の選対責任者に聞いた話を思い出した。本人も元市議だった人。ちょっとうろ覚えのところがあるがお許しを。ある小さな町か村での選挙。たぶん村かな?当選10名に対して11人が立候補。(この数字は正確ではない。とにかく落選1名...

ドナルド・トランプ大統領誕生へ
ドナルド・トランプが大統領選挙でヒラリー・クリントンを破り次期大統領に決まりました。驚きの声が多いですが現在のところ得票率はわかりませんがたぶん半数近くの有権者が一票を投じているわけですから、その人たちからしたら不思議でも何でもない。(だい...

老いの関所
何をもってして老いを感じるか、それは人それぞれ。カラダのどこかが痛かったり、細かい字が見辛くなったり。禿げたり、ハゲたり禿げたり。。。まあただそんなのは齢を重ねれば当たり前のこと。私、まだ自覚はないのだがきっと年をくったと思い知らされるであ...