自分ニュース 私はサウスポー (LOC) / The Library of Congress元々は左利きだった。自分が物心つく前に、お箸や字を右に直されたらしい。この記憶は全くないので相当幼いうちに直されたのだろう。しかし、直されただけあって、使うものによって今でも左の... 2011.02.18 自分ニュース
自分ニュース 自炊 継続中 本のPDFファイル化が随分進んできたスキャンした裁断済みの書籍はそのまま捨てているので本棚が空く空く。PDF化した書籍を読んでみると1つ大きな利点があることがわかったそれはAdobe Readerで読む時に画面上の上下向きの矢印をクリックし... 2011.02.09 自分ニュース
これが答えだ 素敵なテレビドラマって・・・ ROOKIES好きだったです40半ばのおっさんが言うのもなんですが。人それぞれに素敵だなと思うテレビドラマがありますROOKIES ルーキーズは映画も観に行って泣きそうになりました。観ていると昔を思い出すというか。懐かしいというか。自分の高... 2011.02.07 これが答えだ
これが答えだ タクシーの達人 削除した記事から (2009年7月 5日 )今日タクシーに乗った私は乗ったら必ず現在の景気感を聞く良いという人は1人もいないけれど。今までの経験で5台に1台ぐらいの割りでいい話が聞ける今日の運転手さんも当たりだった。以下運転手さんの教え1 ... 2011.02.07 これが答えだ
これが答えだ 私の考える 大相撲 八百長 防止策 ウィキペディアによる八百長の由来は(2011年2月5日引用)八百長は明治時代の八百屋の店主「長兵衛(ちょうべい)」に由来するといわれる。八百屋の長兵衛は通称を「八百長(やおちょう)」といい、大相撲の年寄・伊勢ノ海五太夫と囲碁仲間であった。囲... 2011.02.05 これが答えだ
自分ニュース 自炊 その後 昨日までで自炊(PDF化)したファイルは503本 これを検索できるようにファイル変換するのに2日以上パソコンをつけっぱなし これを、sugarsync にアップロード これは便利だ 引き続き自炊して本棚をカラにするのが目標 2011.02.03 自分ニュース
自分ニュース 軽い会釈 事務所に行くときに、片側2車線の国道沿いの歩道を200m位歩く。夜なんかは車が飛ばしているのでただ歩道を歩くだけでもヒヤヒヤする。自転車とすれ違うとき、ぶつからないように避けて通過するのを待っていて、自転車に乗っている人が軽く会釈してくれる... 2011.02.02 自分ニュース