映画

「ワールド・オブ・ライズ」を観る

これが答えだ

TBS ドキュメント・ナウ 「名古屋野宿者たちの事情」を見て

今しがた TBSの番組が終わったところだ。急速な景気悪化から自動車や電子部品その他の期間工の人たちがその職を解かれるという事態が信じられないようなスピードとビックリするくらいの大量の人員の削減が進んでいる。特にトヨタの本拠地である名古屋では...
マラソン

第19回かすみがうらマラソン 申し込み完了

突然であるが第19回かすみがうらマラソン(2009年4月19日)に申し込んだ(フルマラソン部門)過去にたった一度だけフルマラソンを走った時、完走した大会だ。1995年1月16日 4時間8分20秒 完走この時のラップを記録したものが残っている...
映画

「地球が静止する日」を観る

家族

今日はハヤシライス

昨夜、子どもたちと「流星の絆」の最終回を一緒に見たからじゃないだろうが今日も娘が夕飯を作ったこれは本当に旨かった実は今年の夏にハヤシライスを4回ほど作った。娘には玉ねぎの形が残っていて、旨くないと言われていたが、確かに玉ねぎをきつね色になる...
家族

娘のドーナッツ

娘からドーナッツを初めて作ったから帰ったら食べてとの電話有り。すぐに携帯で画像を送ってきた一人で居たらお腹がすき、お菓子作りの本を見て作ったそうだ。バターがなかったからスーパーまで買いに行ったそうだ自分のことに関しては素早いな。食べてみた。...
読書

「弱者の戦略」 栢野克己

これが答えだ

綾小路きみまろの話

NHKの「スタジオパークからこんにちは」で綾小路きみまろの対談を見る。この番組は対談番組としては「徹子の部屋」より断然面白いのではないか。今日の話で一番興味深かったのは「綾小路きみまろ」がどのようにしてブレークしたかという話だ。2000年ぐ...
映画

「レッドクリフ」を観る

自分ニュース

今の俺がある理由

パソコンを初めて買ったのは1985年の4月だ。随分と月日が経つ割にはたいした腕ではないな。当時、大学に入学したばかりだった。1年生の必修科目の商学基礎論?マーケティング基礎論?こんな感じの授業があった。その先生は変わっていて、いわゆる学者馬...